概要
私「『スプラ 3 ガチエリア おすすめ』でGoogle検索っと」
結果

gamewith
gamepedia
game8
kamigame
altema
appmedia
………
ロクな情報が出ない (##゚Д゚)
そもそもGamewithとは? 何がクソ?
「企業系ゲーム攻略サイト」ですが、内容が非常に薄い事で有名です。
なのにGoogle検索すると大体トップに出るから、ついクリックしてしまいます。
- クリックの無駄
- 閲覧した時間の無駄
- 検索の邪魔
というのがクソです。gamewith、gamepedia、game8、kamigame、altema、appmedia等あり、総じて「企業系攻略サイト」と言われます。
全く100%役に立たないサイト、とまでは言いません。
ゲームの基本情報は多少書かれているので、部分的に役に立ちます。
私もそうやって活用した事あります。
でも98%役に立たないので、そんなミクロな活用いらないから無くなって欲しいです。
そしてちゃんとした攻略サイトを利用したいです。
何故こんなクソサイトが生まれたのか?
その理由は以下
GameWithだけではない「企業型ゲーム攻略サイト」の闇 かつて攻略記事をパクられたライターが考える“構造的問題”とは
パクリが横行していてパクっても「パクリじゃなくて自分で攻略して知った事実だから(ゲーム攻略情報自体は事実)」と言い張れば証拠は無い、とかあるようで。
また、クソサイトなのに何故Google検索上位に表示されるのか?
その理由は以下
質の低い企業型ゲーム攻略サイトが検索上位に来る理由を解説【GameWith、Game8、アルテマ】
Google検索の仕様上、個人サイトより企業サイトを優先するようで
ブロックする方法:uBlacklist
Google Chromeをご利用なら Googleウェブストア から「uBlacklist」と検索してインストールします。(無料)
インストール後、再度『スプラ 3 ガチエリア おすすめ』と検索すると

「gamewith.jpをブロックする」「gamepedia.jpをブロックする」が出るようになります。
これらをクリックすると

ブロックできました。以上です。
余談:再度検索すると……
私「『スプラ 3 ガチエリア おすすめ』でGoogle検索っと」
結果

(`・ω・´).+゚.。oO(他の人はこちらも質問 がトップに出て邪魔だなあ。これもブロックしよ)
「他の人はこちらも質問 非表示」で検索っと
コメント
普通に勉強になりました。さすが大先生。
だいせんせいじゃ ないです! でも勉強になったなら何よりです!